VOICE
TOP TALK
KIMURA YUKA
YRK&TOKYO SDGsコンサルティングチーム シニアマネジャー
木村 有香
時代は常に変化しています。YRK&も刻一刻と変化する世の中に対応しながら120年以上事業を営んできました。そして今、時代は大きな変化のときを迎えています。
その根本にあるのが「ESG投資」です。企業を評価する尺度に、財務情報だけでなく、ESGという非財務情報が加わりました。ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字をとった言葉。その企業が儲けているかどうか、だけではなく、環境や社会に配慮しているか、企業統治はなされているか、という視点が加わったということになります。長い目で見たときに、世界の様々な課題の解決に取り組んでいる企業が、持続可能で結果としてリターンが大きいという見方です。
SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)とは、国連で採択された世界中の皆が取り組むべき目標(グローバルゴール)ですが、ESGを具体的にわかりやすく目標化したものだと言えます。これは、今後の企業活動の必然ではないでしょうか。
YRK&はこれまでも持続可能な社会の実現を目指し、社会における”商品”のチカラを信じ、環境配慮やオーガニック、フェアトレード、伝統工芸など、人や地球にやさしい商品・サービス全般=ソーシャルプロダクツの普及に務めてきました。
そして、経済活動が大きくシフトしつつある今、その動きをさらに強化するため、SDGsコンサルティング事業部を立ち上げました。ソーシャルプロダクツの普及とさらに企業のソーシャルプロダクツ開発を後押しします。
120年以上、会社を継続してきたからこそできること、2009年以降ソーシャルプロダクツの普及に務めてきた私たちだからできることがあると信じています。
これからのミライをつくるのは私たちです。持続可能な社会を、この美しい地球を、100年後、200年後そしてもっと先の世に残すため、今私たちができることを皆さんとともに協力しながら取り組んでまいります。
CEO/代表取締役 中許 将一
2008年 大手エンターテインメント事業会社から株式会社 YRK and入社。伝統を温めながら新しき事業へ積極的に新事業推進、新カンパニー設立、海外進出など、社内外を含めた多くの変革に取り組み新しい領域に挑戦。2013年 常務取締役、2014年 副社長を経て、120周年目を迎えた2016年に代表取締役社長に就任。
CMO/取締役 兼YRK&TOKYO 代表 深井 賢一
1989年4月 株式会社 YRK and入社。マーケティングプランナーとして、ヘルスケアメーカーのカテゴリーマネジメントやストアマーケティング、スーパー・ドラッグストアの売場開発などを得意とする。2001年 スーパー・ドラッグストアの店頭支援を行う「ストアマックス™」を立ち上げ。2004年 東京本部統括、2008年 執行役員東京支社長、2017年 YRK& TOKYO 代表 執行役員就任。TMOT プラットフォームカンパニー・UCIカンパニーなどを率い、現在、東阪事業戦略室にて活動。
事業戦略室 執行役員 兼CBO
クリエイティブディレクター 戸田 成人
2009年株式会社 YRK and入社。執行役員兼CBO。リブランディングに特化したクリエイティブディレクター、ブランドコンセプターとして活動。劣化したブランドの事業再生を専門的に担う「リブランドコンサルティングサービス」を軸に、企業、製品、サービスにブランド戦略を導入。「キモチのデザインコンサルティング™」「ビジブルブランディング™」など独自の手法を活用し、インナーとアウターの機動力を同時に高めることで新しい競争力を育成。未来に向けたビジネスイノベーションの支援、それによる新しい活動サポートまでを一貫して行う。
CDO 兼 DXコンサルティング事業統括 橋本 航太
2003年株式会社 YRK and 入社。 営業・マーケティングプランニング職を経て、多数の業種のマーケティング支援を担当。2012 年から、愛用者を起点としたマーケティングメソッド「TMOT(Third Moment of Truth)」をコンセプトとした新事業部門のカンパニー代表を務め、自社ASPサービス(C-SO/MiiNA)の開発、マーケティング、セールスの統括責任者として従事。 現在、YRK&のCDO(Chief Digital Officer)及び、DXコンサルティング事業責任者として、クライアント事業の活性化/再構築を目的としたDXプロジェクトに多数参画。
365事業部 事業統括責任者 杉浦 太一
1996年 株式会社 YRK and入社。事業部にてBtoB企業から、大手メーカーなど多岐に渡るクライアントを担当。以降、事業部課長に就任。2015年、BPOセンターの運営管理部門を「365事業部」として進化させ、企画・運営・開発営業を統合した部門として新設。またメンテナンス/デリバリー拠点となる「八尾M.I.D.ベース」を事業統合した、365事業統括責任者に就任。現在、データドリブンに対応する「A&D Dept.」を立ち上げるなど、さらなるサービス拡充を行う。
SDGsコンサルティングチーム シニアマネジャー 木村 有香
1998年 株式会社 YRK and入社。2011年社内の新規事業構築プロジェクトを推進し、「持続可能な生活(社会)の構築をITとマーケティングを通してサポートする」ことをビジョンに、人や地球にやさしい商品・サービスであるソーシャルプロダクツ専門のショッピング・情報サイト「SoooooS.(スース)」の立上げに参画。現在は、企業のSDGs本業化を通じ、生活者・企業の力で社会的課題を解決・緩和する世界の実現を目指す。
ブランドクリエイティブユニット
エグゼクティブプロデューサー
山口 博之
1988年3月 株式会社 YRK and入社。事業部門にて繊維メーカー、大手流通など、多岐にわたるクライアントを担当。2009年東京事業部にて事業本部長に就任。2016年 「コンパクト・コミュニケーション®」を立ち上げ、コミュニケーションデザイン領域での事業を推進。翌年に「リブランドコンサルティング」メソッドを開発し、コンサルティング事業を開始。現在ブランドクリエイティブユニット(BCU)エグゼクティブプロデューサーとして活動。