TOPICS

トピックス

挑戦を継承し、未来を創る「垂統の日」 新年度経営方針発表とBEST YARAKASU AWARDを執り行いました。

, 2025/09/04
垂統の日_TOPbannar

垂統の日_TOPbannar

伝統を未来へと継承する新年度方針発表

今期の振り返りと共に、創業以来大切に受け継いできた「ヤラカス精神」を原点に、新年度の経営方針を代表の中許将一より発表。

YRK&_垂統の日_経営方針発表

130年を超える歩みの中で培った“商売”の本質に立ち返り、クライアントとの信頼関係をさらに深める事業方針を明確化。あわせて、コンサルティング組織としてより強く成長するための組織構造改革についても全社員に共有し、各部門リーダーによる来期部門方針も発表されました。

YRK&_垂統の日_各部門リーダーによる来期部門方針

ヤラカス精神とは

「ヤラカス精神」とは、「人がやらないことをやる」という行動指針です。
創業者・中許栄之助が掲げたこの理念は、時代が変わっても、挑戦する社員一人ひとりを支える原動力となり続けています。この精神を「クライアントがやりこなせないことをやりこなす」という現代的な価値観へと発展させ、13の具体的なスピリッツに整理。
日々の行動に落とし込みやすい指針として、進化を遂げました。

YRK&-13-SPIRITS-ヤラカス精神


事業と社員を称えるアワード
「BEST YARAKASU AWARD」

従来のMVB(Most Valuable Business)や個人賞である「社長賞」「新人賞」をアップデートさせ、今期から新たに「BEST YARAKASU AWARD」を新設。
これは、「ヤラカス精神」を最も体現し、YRK&の強みを活かして成果を生んだプロジェクトや社員を称える社内表彰制度です。

BEST YARAKASU AWARD

表彰制度のアップデートに向けた社内プロジェクトは、各部署のコンサルタント(フロント)、クリエイティブ、マーケティング、システム、HRが連携した部署横断型のプロジェクトメンバーにて推進。全体最適を重視し、社員が誇りを持てる仕組みへと磨き上げられました。

BYA_MEMBER

事業を賞賛する「ヤラカス大賞」

「ヤラカス大賞」では、20件の応募プロジェクトの中から6件が事前審査を突破し、全社員の前でプレゼンテーションを実施。
挑戦と成果を共有するこの時間は、組織全体の活力を一段と高める契機となりました。

事業を賞賛する「ヤラカス大賞」

YRK&_垂統の日_事業を賞賛する「ヤラカス大賞」

社員を賞賛する「6つの賞」

個人表彰は、従来の2種類から6種類へと拡充。
挑戦を重ね、成果へと導いた社員たちが全社員から称えられる機会となりました。

事業を賞賛する「ヤラカス大賞」_個人賞

プロジェクトと社員を称賛する“AFTER PARTY”

社員を称賛するアワード受賞者発表

受賞者発表では、推薦者からのメッセージと全社員からの称賛の声が贈られ、会場は温かな空気に包まれました。

YRK&_垂統の日_社員を称賛するアワード受賞者発表

YRK&_垂統の日_社員を称賛するアワード受賞者発表_1

BEST YARAKASU AWARD 大賞「プロジェクト」の発表

全6プロジェクトの中から、大賞を受賞したのは、倉敷紡績株式会社様の「Smartfit」新規事業ブランディングプロジェクト。クライアントとの信頼関係を深め、社内のケイパビリティを最大限に活かした取り組みとして、全社員の支持を集めました。

BEST YARAKASU AWARD 大賞「プロジェクト」の発表

BEST YARAKASU AWARD ティザームービー

歴史を尊び、未来を描く「垂統の日」

本年の「垂統の日」は、これまでで最も熱気にあふれた一日となりました。
伝統と「ヤラカス精神」を胸に、変化を恐れず、クライアントの事業成長に真摯に向き合う。
その姿勢を新たな指針として、YRK&は次の100年への確かな一歩を踏み出しています。

2025-垂統の日_集合写真