SEMINAR

セミナー

「企業シナジー」は自然には生まれない。 MVVを核としたM&A・グループ統合戦略の秘訣

ReBRAND2025/08/01
250910企業シナジーは自然には生まれない_M&Aグループ統合戦略の秘訣

「企業シナジー」は自然には生まれない。
MVVを核としたM&A・グループ統合戦略の秘訣


250910企業シナジーは自然には生まれない_M&Aグループ統合戦略の秘訣

このような方におすすめです

M&Aを進める中で、グループ会社間の連携がうまくいかない経営者様

多角化・グループ化を進めたいが、企業文化の統合に課題を感じている経営層の方々

ホールディングス化を検討しており、経営効率とグループシナジーの最大化を両立したい責任者様


250910_企業シナジーは生まれない_YRKオンラインセミナー_申し込みボタン

M&Aやホールディングス化による事業拡大は、現代の企業戦略において重要な選択肢の一つとなっています。

一方で、

「単なる資本提携では期待したシナジーが生まれない」
「異なる企業文化のためにグループ全体の意識統一が進まない」

といった課題に直面し、想定していた成長が実現できないケースも少なくありません。

本セミナーでは、M&Aによるグループ統合や事業部単位のビジョン形成などに成功した先進事例を交えながら、多角化・グループ経営における「ビジョン統合」の重要性と具体的な推進方法を解説します。

企業価値の最大化、社員のエンゲージメント向上、そして持続的な成長を実現するためには、M&Aやグループ化の「狙い」を明確にし、共通のビジョンを掲げ、グループ全体の意識と文化を統合していくことが不可欠です。

MVV(Mission, Vision, Value)の策定から、それをビジネスに実装し、成果に繋げるための具体的なステップまで、YRK&が長年培ってきたブランディングノウハウを惜しみなくご紹介します。

セミナー概要

Chapter1

グループMVVの確立
・ビジョンで統合する価値最大化の考え方

異なる企業文化や社員の意識をどのように統合し、グループ全体の価値を高めていくのかを掘り下げます。

・ビジョンのつくり方(How To)

実際のプロジェクトを想定した、具体的なMVV策定ステップをご紹介します。

・ビジブル(可視化)の力

策定したビジョンを社員の「熱量」へと変える、可視化の重要性とその手法をお伝えします。


Chapter2

MVVの浸透・事業への落とし込み
・ビジョンをビジネスに実装する方法論

MVVを単なるスローガンで終わらせず、日々のビジネス活動に落とし込むための具体的な手法をご紹介。

・ビジョンを形骸化させない運用術

MVV策定で終わりではなく、社員が主体的に関わり続け、常にビジョンが息づく組織を育むための運用方法を解説。

・成果を出すPDCAサイクル

ビジョンマップを軸に、MVVを事業成果に繋げるための具体的なアクションプランと、そのPDCAサイクルを築く方法を解説。


250910_企業シナジーは生まれない_YRKオンラインセミナー_申し込みボタン

SPEAKER

  • 石嶋久稔_profile

    石嶋 久稔

    株式会社 YRK and
    ブランドコンサルティングDiv.
    ディビジョン長

    2019年4月株式会社 YRK and入社。ブランドクリエイティブユニット(BCU)のブランディングストラテジストとして活動したのち、2020年9月から現職。経験豊富なマーケティングリサーチや柔軟なファシリテーションによるワークショップで、常に生活者視点でブランド戦略の構築を行う。また、企業を内側から強くするインナーブランディングで、個人の思考と行動に変革をもたらすコンサルティングも行っており、活動領域は広い。

  • 稲葉大智_profile

    稲葉 大智

    株式会社 YRK and
    ブランドコンサルティングDiv.
    コンサルタント

    同志社大学卒業後、アドエージェンシー、クリエイティブエージェンシーで、プロデューサー・ディレクターとして、多様なクライアントのブランディングおよびマーケティング課題解決に従事。2021年より現職。現在は、新規事業やブランドの立ち上げ・戦略設計支援、ブランドプロモーション支援といった、コンサルティング業務に従事している。クライアントが持つ創造力を最大化するファシリテーションと、生活者起点のビジネスデザインを強みに、事業・ブランディングに伴走。クライアントとともに、ビジネスの飛躍を目指す。

  • 山下亮_profile

    山下 亮

    株式会社 YRK and
    ブランドクリエイティブユニット(BCU)
    ブランドクリエイティブディレクター

    2013年株式会社 YRK and入社。(&OSAKA在籍)。 ブランドクリエイティブユニット(BCU)に在籍。デザイナー、アートディレクターを経て、ブランドクリエイティブディレクターとして様々なブランド戦略に取り組む。まずは、触れてみる。味わってみる。ブランドの根っこに潜む本質的価値を見抜くため、徹底した生活者視点に立ち、クライアント1人ひとりに潜む想いを引き出し、全員の気持ちを1つに作り上げていく絆の強いブランディング構築を得意とする。スポーツブランドの長期的なブランド戦略構築をはじめ、子供業界や学校業界、美容業界の商品ブランディング、周年を機に“らしさ”づくりから全社員のモチベーションアップへ繋げた製作所の企業リブランディングなどに注力。相手の想いを一歩超えるブランドストーリー戦略の構築から、コンセプト開発、ネーミング、ロゴサイン、パッケージ、空間、そして“リアルな体感の場”まで、一貫性のあるクリエイティブワークで、体温のある持続的なプロジェクトへ成長させる。2018年 日本広告年鑑入選。

お申込み

OVERVIEW

         

■配信日時 2025年9月10日(水)
12:00~13:00
■申込み期限 2025年9月9日(火)
12:00迄
■視聴料 無料
■視聴方法 視聴をご希望のお客様は、本ページ上部のフォームよりお申し込みをお願いいたします。お申し込み後、メールにて視聴用URLをお送りいたします。視聴用URLは、お申し込みいただいた方のみご利用いただけます。
当日のご案内メールが届かない場合は、お手数ですがseminar@yrk.co.jpまでご連絡ください。

■事務局 TEL:06-6203-9014
受付時間:10:00~17:30(平日のみ)
MAIL:seminar@yrk.co.jp
担当:神谷(かみや)
■注意事項
  • ・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
  • ・複製、録音、録画、第三者への転用、転売等はご遠慮ください。
  • ・複数端末から同時に視聴することやプロジェクター等による複数人での視聴もお断りいたします。
  • ・個人、競合他社様のご視聴はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
  • ・ご視聴定員100名様限定となります。お申込者が定員を超えた場合は、抽選となりますのでご了承ください。