私たちの想い
TOP TALK
一般社団法人
ソーシャルプロダクツ普及推進協会
事務局長
YRK& CMO / 取締役兼 TOKYO代表
深井 賢一
加速度的にデジタル社会が進んだこの20年を、今を生きる人々がどの年代として過ごしたかによって、大きな価値観格差が生まれています。この多面的な価値観は、「私」という視点では見えませんし、見えたところでまったく理解できないものです。しかし、この価値観の多面性に適合していかないと、事業も商品・サービスもすぐに受け入れられなくなります。そんな出来事が、日本の市場のあちこちですでに起こっています。そして、それは「ある日突然」来ます。
だからこそ、顧客や生活者自身が気づいていない欲求や悩みを探り出し、準備しなければなりません。そして顧客や生活者の生の声や感じていることを取り込む、能動的で日常的な手段が必要です。ルーティンワークのように新商品を出すことよりも、今ある事業、商品・サービスに磨きをかけ、新しい顧客を取り込んでいくことが重要になります。さらにコア事業・新事業の育成に注力するために、特定業務領域は外部に任せていかないと人も時間もノウハウも足りなくなります。
YRK&東京オフィスは、そんな「ある日突然」に対応するプロフェッショナルと機能を有したチームで構成されています。リ・ブランディング事業、ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)に特化した365事業、TMOTプラットホーム事業に、UCI Lab.です。これらは、YRK&独自の専門ノウハウと機能です。
また東京オフィスの特長的な点として、これらの専門特化された事業や機能の多くが、東京オフィスのメンバーによって主体的に生み出されたものだということです。市場やクライアントの要望に真剣に向き合い、試行錯誤を繰り返す中で生み出されたものなのです。
私自身もかつてプランナー時代に、ストアマックス™という事業を立ち上げました。軌道にはうまく乗せられませんでしたが、その失敗のおかげで学びもたくさんありました。YRK&には、失敗を恐れず、常に新しいことにチャレンジする風土があります。
私たちは、素晴らしい商品やサービスをそれぞれ必要としている人々へ、正しく伝えて提供していきたいと考えています。ビジネスのプロとして、多面的な価値観を許容できる次の社会をつくりだすことに関わっていきたいと強く思っています。
CEO/代表取締役 中許 将一
2008年 大手エンターテインメント事業会社から株式会社 YRK and入社。伝統を温めながら新しき事業へ積極的に新事業推進、新カンパニー設立、海外進出など、社内外を含めた多くの変革に取り組み新しい領域に挑戦。2013年 常務取締役、2014年 副社長を経て、120周年目を迎えた2016年に代表取締役社長に就任。
COO/取締役 小俣 尚
1986年4月 株式会社 YRK and入社。アパレル業界を中心としたプロモーションから始まり、インテリア、食品、日雑、家電など、主にメーカー企業のコミュニケーションプロデュース、およびブランディングなどを得意とする。2006年、株式会社 YRK and事業部執行役員に就任。2016年、同社取締役に就任。現在、東阪事業戦略室長としてリブランドコンサルティングサービスと、BPOサービスの二つの事業を統合的に活用し、クライアントの業績貢献を行う。
CMO/取締役 兼YRK&TOKYO 代表 深井 賢一
1989年4月 株式会社 YRK and入社。マーケティングプランナーとして、ヘルスケアメーカーのカテゴリーマネジメントやストアマーケティング、スーパー・ドラッグストアの売場開発などを得意とする。2001年 スーパー・ドラッグストアの店頭支援を行う「ストアマックス™」を立ち上げ。2004年 東京本部統括、2008年 執行役員東京支社長、2017年 YRK& TOKYO 代表 執行役員就任。TMOT プラットフォームカンパニー・UCIカンパニーなどを率い、現在、東阪事業戦略室にて活動。
事業戦略室 執行役員 兼CBO
クリエイティブディレクター 戸田 成人
2009年株式会社 YRK and入社。執行役員兼CBO。リブランディングに特化したクリエイティブディレクター、ブランドコンセプターとして活動。劣化したブランドの事業再生を専門的に担う「リブランドコンサルティングサービス」を軸に、企業、製品、サービスにブランド戦略を導入。「キモチのデザインコンサルティング™」「ビジブルブランディング™」など独自の手法を活用し、インナーとアウターの機動力を同時に高めることで新しい競争力を育成。未来に向けたビジネスイノベーションの支援、それによる新しい活動サポートまでを一貫して行う。
365事業部 事業統括責任者 杉浦 太一
1996年 株式会社 YRK and入社。事業部にてBtoB企業から、大手メーカーなど多岐に渡るクライアントを担当。以降、事業部課長に就任。2015年、BPOセンターの運営管理部門を「365事業部」として進化させ、企画・運営・開発営業を統合した部門として新設。またメンテナンス/デリバリー拠点となる「八尾M.I.D.ベース」を事業統合した、365事業統括責任者に就任。現在、データドリブンに対応する「A&D Dept.」を立ち上げるなど、さらなるサービス拡充を行う。
SDGsコンサルティングチーム シニアマネジャー 木村 有香
1998年 株式会社 YRK and入社。2011年社内の新規事業構築プロジェクトを推進し、「持続可能な生活(社会)の構築をITとマーケティングを通してサポートする」ことをビジョンに、人や地球にやさしい商品・サービスであるソーシャルプロダクツ専門のショッピング・情報サイト「SoooooS.(スース)」の立上げに参画。現在は、企業のSDGs本業化を通じ、生活者・企業の力で社会的課題を解決・緩和する世界の実現を目指す。
ブランドクリエイティブユニット
エグゼクティブプロデューサー
山口 博之
1988年3月 株式会社 YRK and入社。事業部門にて繊維メーカー、大手流通など、多岐にわたるクライアントを担当。2009年東京事業部にて事業本部長に就任。2016年 「コンパクト・コミュニケーション®」を立ち上げ、コミュニケーションデザイン領域での事業を推進。翌年に「リブランドコンサルティング」メソッドを開発し、コンサルティング事業を開始。現在ブランドクリエイティブユニット(BCU)エグゼクティブプロデューサーとして活動。