ブランディングは、
売り込むためのマーケティングを不要にする。
私たちは、創業129年目を迎える
日本で最も古くから存在する
“リブランディング支援”の専門会社です。
リブランディングといっても、
イメージだけを一新するような
一過性の支援ではありません。
そもそも、何のためにこの事業は存在するのか?
我々は、いったいどんな未来を目指すのか?
それを、どんな価値観と信念で成し遂げるのか?
古くなった価値を根本的に再定義し、
組織の力を最大化させながら、
新しいビジネスの仕組みを再構築する
真のリブランディングを行う会社です。
日本の製品やサービスを、世界で戦えるブランドへ。
常に強気の価格で戦い、人が集まる組織へ。
持続可能で、長く強く存続できる仕組みを。
古き良きを丁寧に紡ぎながら、
大胆な変化を実働まで泥臭く支援する
独自のリブランディングに、ご期待ください。
Business Engine Company
株式会社 YRK and
プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)支援は、“フィールドワーク” × “インタビュー”&「ブレインキャンプ®」を活用し、課題の本質を抽出。“価値の再定義”や“判断基準づくり”を行い、インナーとアウターを同時にサポートし、真に機能するブランド戦略を導き出します。
コンパクトコミュニケーションデザイン®(CCD)支援は、ブランド価値の最大化をゴールとした統合マーケティング支援を提供します。また、新たなアイデアやコンセプトの実現可能性やそれらによって得られる効果について検証する、概念実証(POC)も行う場合があります。
ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)支援は、ブランド育成における様々なオペレーション業務をサポート。仕組みをつくり、“365日のノンコア業務”を請け負います。また、業務本来の目的に沿って既存組織や制度を見直すビジネスプロセスリエンジニアリング(BPR)も行う場合があります。
YRK& Group(株式会社YRKand グループ)
※過去からの累計数
※YRK& オリジナルのワークショップ
※YRK&社名変更後(2018年9月以降)
※2024年8月時点 自社調べ
開催日: 2025/01/30
開催場所: YRK&OSAKA
開催日: 常時受付
開催場所: YRK&TOKYO,YRK&OSAKA
開催日: 常時開催
開催場所: YRK&TOKYO,YRK&OSAKA
開催日: 常時開催
ReBRAND
【顧客体験価値最大化!】 訪日インバウンド向け マーケティング・ブランディング戦略のススメ
開催日:2024/12/23
DX推進,DXコンサルティング,ReBRAND
事業責任者が納得する 「DX投資の回収法」 ~ブランド力向上に不可欠なツール運用と組織体制の最適化とは?~
開催日:2024/12/20
ReBRAND
受講生募集開始!2025年1月16日開校 企業リブランディングスクール オンライン事前説明会
企業リブランディングスクールオンライン事前説明会では、2025年1月16日に開校する企業リブランディングスクールで学ぶカリキュラム内容のご説明に加え、外部講師を含めた登壇予定の講師陣のご案内や開催日程などの詳細をお伝えいたします。
開催日:2024/12/05
ReBRAND,SDGs
なぜニチバンセロテープ®️は値上げしても売れ続けるのか?
開催日:2024/11/29
組織変革や人事制度改定等のHR専門コンサルティング会社である株式会社 All Personal取締役である半坂崇様をお招きし、MVV浸透に不可欠な「ミドルマネジメント層」に求められる役割や意志決定力、育成・人事評価制度などの成功事例について徹底解説いただきました。
【TOPTALK】
「社員ファースト」でV字回復させた4代目の経営哲学に迫る。
今回は、中国ラーメン揚州商人を経営する株式会社ホイッスル三好の4代目社長である三好 一太朗代表取締役社長をお招きし、「人に投資し、称賛文化を形成する組織で事業を成長させる」というビジョン経営でコロナ禍以前よりも業績を上げるほどのV字回復に成功した「人的資本に立脚した『ビジョン経営』」について、お話しいただきました。
【GUEST TALK】
企業MVV刷新から始まる「事業価値の見直し」×「可視化」
創業15年目にしてビジネスマッチング業界でNo.1、利用社数47,000社を超えて年間取扱予算750億を達成する「Ready Crew(レディくる)」運営のフロンティア株式会社の経営陣をお招きしたゲストトークセッション
【GUEST TALK】
JR大阪 新施設「バルチカ03」 顧客起点マーケティング戦略
【CONSULTANT TALK】
“強い組織づくり”に不可欠な“事業ビジョン”構築論
今回の対談動画では、競争が激化する「歯科業界」という市場において、独自のポジショニングを確立させるため事業ブランディングを推進している「タカラベルモント」様にお話をお伺いしました。市場変化の問題に直面し「事業ブランディングプロジェクト」を発足させ、新たな事業ビジョンに突き進む会社のプロジェクト秘話をお届けします。
【&magazine #13】コロナショックで過去最高の赤字を出すも、徹底した現場とのコミュニケーションで改善を繰り返し、コロナ前の130%で業績をV字回復を実現した中国ラーメン揚州商人。徹底した「社員ファースト」な経営戦略を貫く、三好 一太朗代表取締役社長に、人的資本経営の本質をお伺いしました。
「ブランドづくりは人づくり」組織の成長とブランド強化の秘訣とは?
事業成長において、ブランド構築は不可欠な要素ですが、ブランドづくりが単なる商品やサービスの広義的なマーケティング戦略に留まらず、組織やチーム全体の成長に直結するものであることをご存じでしょうか?本コラムでは、「ブランドづくりがいかにチームや組織の成長に繋がるか?」というテーマで、具体的な事例を交えて考察しています。
値上げしても「売れる」7種のリブランディング
物価上昇が止まらない中でも、選ばれ続ける商品は、値上げと同時にどんな工夫をしているのでしょうか?今回のコラムでは、コスト増を成長のチャンスに変えた事例をご紹介しながら、持続的な成長を目指す「リブランディング戦略」としての「値上げを付加価値に変える7つの仕掛け」を解説します。
90年続く老舗の寿司専門店「京樽」の、顧客体験を核にしたリブランディング。
今回のコラムでは、筆者が担当するクライアント、FOOD & LIFE COMPANIES様のブランド、お持ち帰り鮨専門店『京樽』の「リブランディングプロジェクト」を取り上げます。どのようなアプローチで成功に導いたのか、「ブランド浸透に立脚した業務プロセス改革」についても解説いたします。
生成AIの導入で「ブランド価値」は高まるのか?
今回は話題の生成AIのお話です。どこを覗いても様々なAI論が語られており、もはや普通のAI議論では読む気にすらならない。実際リブランディングにどう活用していくのか?という視点では具体的に見えてこないことも多いのではないでしょうか?少しずつ紐解いていきたいと思います。
企業ブランディング成功事例27選
リブランディング会社が目的とメリットを解説
本資料では、企業リブランディングを検討・推進する企業様に向けて、基礎知識からリブランディングプロジェクトのスキーム、予算感、事例をダイジェストでご紹介いたします。
「コーポレート リブランディング」コンサルティング・メソッド9.1
ブランディングをマーケティングのひとつの要素として捉えるのではなく、「事業」と「経営」をつなぐ戦略として捉えることで、すべての活動に一貫性を生み出します。 結果、部分最適の投資にならず、企業価値を高めるための全体最適を考えた投資になるため、経営資源を効果的に使うことができます。
本来の価値を磨き直す商品ブランディング
成功事例とステップやメリットを解説
商品やサービスのブランド力強化をメインとし、ブランド戦略の磨き直しから、 マーケティング戦略までを一気通貫で実働支援を行い、“事業成長”と“価値向上”を実現します。
変化に強い自律型組織へ変革させる
組織コンサルティングメソッド
この資料では、企業の成長に必要な組織設計のステップを具体的に解説し、事業計画と人事戦略をどう融合させていくかを明確に示しています。組織の方向性を定め、エンゲージメント向上を図りながら、持続可能な成長を支えるための実践的な方法を解説しています。
新年、明けましておめでとうございます。【代表取締役 挨拶】
YRK&は、日本企業の事業そのものを、もっと強く、もっと持続可能な形に進化させることで、サステナブルな社会の実現を目指し、粘り強い共創力で皆様のブランドにとことん伴走いたします。本年もスタッフ一同、皆様により一層ご満足いただけますよう、真心をこめて業務に専念する所存です。本年も何卒よろしくお願いいたします。
2025/01/06
スターバックス / オルビス / ダイドードリンコ / リッツカールトン/ “組織構築のプロ”が集う特別イベントを限定開催いたします。
スターバックス/オルビス/ダイドードリンコ/リッツカールトンなど一流企業の"人事戦略"のプロフェッショナルが集う特別イベントが2025年1月30日(木)に特別開催!トークセッションではここでしか聞けない貴重なお話を余すことなく語り尽くしていただきます。また登壇者や異業種企業との懇親会では、新たなネットワークを広げていただけます。
2024/12/13
社員と大切な家族へ“感謝”と“すき焼き”を贈る YRK&の冬の伝統行事「感謝の日」
2024年12月10日(火)YRK&の伝統行事「感謝の日」式典が執り行われました。 我々が目標として掲げる「リブランディングの力で、日本企業の“謙遜”を“自信”に変える」を実現するためにも「感謝」の気持ちを伝えることが大切だと考え、伝統文化として継承し続けています。
2024/12/11
書籍出版記念イベント「ニチバンセロテープ®︎ なぜ値上げしても売れ続けるのか?」大盛況のうちに終了いたしました
YRK&常務取締役である深井賢一の著書「売れる値上げ」の出版記念イベント「ニチバンセロテープ®︎は、なぜ値上げしても売れ続けるのか?」を2024年11月29日(金)にジュンク堂書店 池袋本店の9階イベントスペースにて開催しました。ニチバン株式会社の執行役員である淺野文浩氏にご登壇いただきました。
2024/12/03
120年以上の実績と経験から
様々な経営課題を解決
ブランド価値の最大化をゴールとした
統合マーケティング支援を提供
ブランディング視点を重視した
様々なシステムを提供
ブランド育成における様々な
オペレーション業務をサポート